8月30日~ 登校に関して

保護者・生徒の皆さま

いつもお世話になっております。
星槎国際立川センター長 山下峻です。

8月30日からの予定をお知らせいたします。
メールした送付データのご確認をお願いいたします。

1)時間割表 授業の名称、中身をつけてます。(各授業のZOOM番号を確認ください)
  ジュニアスクール、専攻科のHRの時間を追加しています。
  また実技科目授業はどんな内容をやるか、中身がわかるように名称を付けています。
  ジュニアスクールの生徒たちも参加お待ちしております。

※実技科目ですが、後期でも総合の時間や行事の中で実技科目の実施時間をおこなってきますので後期のところで十分に足りる時間を設定していますが、受けられるように今回は調整しています。
ぜひゼミの登校日は、実技科目の授業の参加をお願いいたします。
 
・メディア視聴報告書は、印刷が難しいときにはノートやPCに記録しておき、後ほど提出していただければ幸いです。

2)説明会で活用した資料を送付いたします。ご確認をお願いいたします。

3)登校の同意書をインターネット経由でも対応できるようにしました。
  印刷が難しいとお話しをいただいたので、電子対応でもできるように準備したので
  メールの画面をご活用ください。書面での提出でも大丈夫です。

 ・検温チェック表は検温をした結果を記録しておき、家庭でも活用ください。

新型コロナウイルスの感染拡大により社会情勢も不安定なものとなってきておりますが、
皆様におかれましてもお体にお気をつけいただき、くれぐれもご自愛くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

8月30日~ 登校に関して

保護者・生徒の皆さま

いつもお世話になっております。
星槎国際立川センター長 山下峻です。

夏休み明けの予定をお知らせいた
します。

コロナウイルス感染症の拡大から、緊急事態宣言が出ていますので学校の動きで変更がございます。


送付データのご確認をお願いいたします。

1)時間割表(各授業のZOOM番号を確認ください)

2)緊急事態宣言下での登校に関して

3)同意書

4)健康管理シート

5)メディア視聴報告書


また転校生の方には、わかりづらいと思いますので担任からお電話でご説明をしていきます。


授業形式の関して

現在の状況を鑑み、生徒の健康面と安全面を考慮し、

8月30日~9月12日まで教科授業はオンライン授業、ゼミ授業は休講の形式を取ります。

生徒の皆さんには登校を控えていただきますが、

インターネット環境の不都合や校舎での授業の受講を希望する場合は、

登校を許可しています。

※国や都の方針変更や感染者の数がさらに増えた場合には、

登校の希望があっても自宅でのオンラインをお願いすることもございますのでご了承ください。

登校する場合は、学校でも感染症対策を万全にし、保護者の皆様の同意の下で対応をしたいと考えております。

同意書に署名・押印の上、担任に提出をお願い致します。

 

授業の詳細

・授業はZOOMにてオンラインでおこないます。

 各ZOOMの番号は、送付の時間割表をご確認ください。


今回はゼミ授業の変わり、実技科目のオンライン授業(保健体育・美術・家庭科・理科・ICT)をおこないますので実技科目の指導時間にもなりますので希望者、時間数が足りていない生徒は参加をお願いいたします。

参加したものはメディア視聴報告書に記載して、担任までご提出ください。

※10月から常に教科授業、HR、ゼミ授業(実技を除く)がオンライン配信できるように準備をしています。

 今回はICTの授業でも、生徒用のGoogleアドレスの活用の仕方やGoogleclassroomの活用の仕方を学びますので

 3回あるうちの1回は入ってもらえると幸いです。録画もしておきますので登校日の兼ね合いで難しい場合は

 別で対応できるようにしていきます。


登校を希望される場合は、

感染症防止対策を徹底したうえで登校も許可いたしますが、

登校を希望されるときは学校までご連絡ください。

※学校としては、オンラインを推奨しています。


・また在宅での過ごし方の相談やカウンセリング、

進路活動などご相談がございましたら、まずは学校にご連絡ください。

子どもたちの不利益がないように、対応していきますのでご協力のほどを宜しくお願いいたします。


急ではありますが、保護者の方へのオンラインにて説明・質問を設ける場面を作りました。 参加希望の方は、
8月28日(土) 17:00~
ZOOM ID: 216-951-5698 (パスワード なし)

内容に関しては、今回したメール(郵送物なども)の内容確認になりますので
問題がなければ参加は希望者のみになります。
その他、気になることに関しましては学校までご連絡ください。


今後、状況によっては、職員も動けなくなり、在宅でのやり取りになることもありえます。

多くの方との電話でのやりとりが難しくなりますのでメール、または掲示板の確認をお願いいたします。

 

新型コロナウイルスの感染拡大により社会情勢も不安定なものとなってきておりますが、

皆様におかれましてもお体にお気をつけいただき、くれぐれもご自愛くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

明日の登校に関して

保護者の皆さま
生徒の皆さま

夜分に申し訳ございません。
先ほども連絡した通り立川市のニュースで傷害事件がありました。
まだ犯人が捕まっていません。

【明日の登校に関しての連絡になります】

①登校が心配な場合は、PMのオンライン授業に参加するようにしてください。
 無理して登校する必要はありませんので、オンラインを推奨いたします。
※教科授業は通常通りオンライン授業になります。

②登校する際には、大通りを通って通学するようにお願いいたします。
 人の目があるような場所を通るように心がけてください。

心配なことがありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。
職員は登下校時間に 学校に待機している職員と、通学路を循環している職員で組んでいます。
通学中に不安や何かあったときには学校にすぐにご連絡をお願いいたします 。

立川市内で傷害事件がありましたので外出を控えてください「注意喚起」

保護者の皆さま
生徒の皆さま

お世話になっております。
星槎国際高等学校の山下 峻です。

立川市のニュースで傷害事件がありました。


夕方のニュース速報で、立川市曙町のホテルにて20代の男女2人が何者かに刃物で刺されたとみられ、部屋などで倒れているのが見つかり、刺した男が逃走中との情報が出ています。
まだ犯人が捕まっていないとのことで周辺の外出は控えてください

また既に外出中の場合は、お子様と連絡を取っていただき、安否確認をお願いいたします。
職員は学校に待機していますので、何か不安などある場合は、すぐにご連絡をお願いいたします

お手数かけますが、よろしくお願いいたします。

緊急事態宣言中の登校について

生徒・保護者の皆さま

お世話になっております。
星槎国際高等学校の山下 峻です。

緊急事態宣言延長を受けまして、登校に関してのご連絡いたしました。

【登校に関してのお知らせ】
政府より緊急事態宣言延長になりまして、

緊急事態宣言中は
ゼミ授業は分散登校で授業をおこない、
教科授業に関してはオンライン授業でおこないます。
コロナの影響も踏まえて分散登校が不安な場合は、担任までご相談ください。別対応や課題などの在宅でできるように準備しています。
オンラインで飛ばせるように1週間で調整して、17日からゼミの配信もできるように準備をしています。(基本は分散登校の形式をとっていきます)
※またオンライン環境が整ていなかったり、学校での受講を希望する場合はこちらも担任までご相談ください。

送付ファイルをメールで送っていますのでご確認ください。
①時間割
②細かい内容に関しての説明
③メディア視聴報告書
④検温チェックシート

説明の内容を動画で撮っていますので、
音声で説明を聞きたい方は下記からダウンロードしていただければ幸いです。

来週にほしぼしと合わせて
時間割、メディア視聴報告書、検温チェックシートは郵送でも送りますので
活用いただければ幸いです。

※1週目の教科授業では、メディア視聴報告書に記載するのが難しいと思いますのでノートや別のものに書いて転記、
 又は貼り付けることなどで対応していただければ幸いです。

登校の際のお願いとして

1. 学校におきましても、マスクの正しい着用やこまめな手洗いと除菌、
そして1日の中での適時適切な検温や換気などを継続、実践してまいります。
今後も、一人ひとりが、人に感染させない・自分が感染しないための行動を徹底するよう、
より一層の啓発と実践に努めてまいります。
ご家庭におかれましても、感染予防対策の継続をお願い申し上げます。

2.朝は必ず体温、咳や怠惰感の有無、嗅覚や味覚の異常、体調に関して確認をし、
37.5℃以上(又は、平熱の1℃以上)の発熱や体調変化がある場合は登校しないようにお願いいたします

3. 感染はだれにでも起こりうることです。
その場合、学校としましても適時適切な情報の共有および対策を講じてまいりますが、
いじめやからかいの原因につながるような、不要な詮索などなきよう、
感染者やそのご家族の人権尊重と個人情報保護にご配慮をお願い申し上げます。

4.登校していた学校関係者に感染者が出た場合は、
すべてオンラインでの対応に切り替えていくことも想定しております。
その場合、教職員の出勤制限により、在宅でのやりとりが必要になる場合もございます。
多くの方との電話だけでの情報共有が難しくなりますので、
あらためてメールまたは掲示板の確認をお願い申し上げます。

この事態は長期化する可能性もございます。
困難な事態を想定する中では、皆さまに多分にご協力をお願いすることもあろうかと思います。
是非、皆で協力し合い、乗り越えていければと思います。
引き続きよろしくお願い申し上げます。


ゴールデンウィーク明けの登校に関して

保護者の皆さま

お世話になっております。
星槎国際高等学校の山下 峻です。

緊急事態宣言発令に伴い、
ゴールデンウィーク明けの登校に関してご連絡いたします。
資料をご確認ください。

【登校に関してのお知らせ】
政府より緊急事態宣言が発表されており、東京都の方針も踏まえて判断しています。

5月6日は登校型で授業をおこないます。
(連休明けで急な変更が難しいことや混乱をさけるため、また7日以降の説明をしていきます。)
※登校することが不安な場合は、無理に登校しないで大丈夫です。
 6日の授業は参加できなくても、子どもたちの不利益がないように対応していきます。
 不安な時には学校にご相談ください。

5月7日以降は、ゼミ授業は分散登校+教科授業はオンライン授業でおこないます。
※八王子の授業に関して変更はありません。(施設環境の面からの判断になります)

10日以降の時間割に関する用紙は再度送付いたします。
家庭でオンラインを受けるのが難しい場合や校舎での受講を希望する場合は、
 担任までご相談ください。)

①家庭でのインターネット環境調査をおこなっています。
資料のほうをご確認をお願いいたします。

ご家庭における学習環境整備や確保のため、インターネットを活用した学習や授業等を計画・準備しております。

各ご家庭のインターネット環境について、以下のアンケートにご協力ください。よろしくお願いいたします。


アンケートの提出に関しては、グーグルフォームでの回答をお願いしています

image.png


②新型コロナウイルス感染症 対策 に ついて(お願い)
緊急事態宣言が5月11日(火)まで、以下の点にご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

1. 学校におきましても、マスクの正しい着用やこまめな手洗いと除菌、
そして1日の中での適時適切な検温や換気などを継続、実践してまいります。
今後も、一人ひとりが、人に感染させない・自分が感染しないための行動を徹底するよう、
より一層の啓発と実践に努めてまいります。
ご家庭におかれましても、感染予防対策の継続をお願い申し上げます。

2.朝は必ず体温、咳や怠惰感の有無、嗅覚や味覚の異常、体調に関して確認をし、
37.5℃以上(又は、平熱の1℃以上)の発熱や体調変化がある場合は登校しないようにお願いいたします

3.感染はだれにでも起こりうることです。
その場合、学校としましても適時適切な情報の共有および対策を講じてまいりますが、
いじめやからかいの原因につながるような、不要な詮索などなきよう、
感染者やそのご家族の人権尊重と個人情報保護にご配慮をお願い申し上げます。

4.登校していた学校関係者に感染者が出た場合は、
すべてオンラインでの対応に切り替えていくことも想定しております。
その場合、教職員の出勤制限により、在宅でのやりとりが必要になる場合もございます。
多くの方との電話だけでの情報共有が難しくなりますので、
あらためてメールまたは掲示板の確認をお願い申し上げます。

今後の状況次第ではさらに変更が必要となるかもしれませんが、
皆さんの健康と安全を最優先に考慮しつつ、その間の学びも充実したものとなるよう善処してまいります。
生徒の皆さんも不安が大きいとは思いますが、感染を避け、不要の外出を控えましょう。
困難な事態を想定する中では、皆さまに多分にご協力をお願いすることもあろうかと思います。
是非、皆で協力し合い、乗り越えていければと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

緊急事態宣言中の登校について

保護者の皆さま

お世話になっております。
星槎国際高等学校の山下 峻です。

緊急事態宣言発令に伴いましてご連絡があり、メールをしました。

【登校に関してのお知らせ】
政府より緊急事態宣言が正式発表されました。
東京都の方針から4月26日(月)~4月30日(金)は登校型で授業をおこないます。

※登校することが心配な場合は、無理に登校しないで大丈夫です。
 参加できなくても子どもたちの不利益がないように対応していきます。
 6日以降の授業(緊急事態宣言中)はオンラインでの授業が対応できるよう 
 に環境整備をしていきます。不安な時には学校にご相談ください。

①新型コロナウイルス感染症 対策 に ついて(お願い)
緊急事態宣言が5月11日(火)まで、以下の点にご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

1. 学校におきましても、マスクの正しい着用やこまめな手洗いと除菌、
そして1日の中での適時適切な検温や換気などを継続、実践してまいります。
今後も、一人ひとりが、人に感染させない・自分が感染しないための行動を徹底するよう、
より一層の啓発と実践に努めてまいります。
ご家庭におかれましても、感染予防対策の継続をお願い申し上げます。

2.朝は必ず体温、咳や怠惰感の有無、嗅覚や味覚の異常、体調に関して確認をし、
37.5℃以上(又は、平熱の1℃以上)の発熱や体調変化がある場合は登校しないようにお願いいたします。

3. 感染はだれにでも起こりうることです。
その場合、学校としましても適時適切な情報の共有および対策を講じてまいりますが、
いじめやからかいの原因につながるような、不要な詮索などなきよう、
感染者やそのご家族の人権尊重と個人情報保護にご配慮をお願い申し上げます。

4.登校していた学校関係者に感染者が出た場合は、
すべてオンラインでの対応に切り替えていくことも想定しております。
その場合、教職員の出勤制限により、在宅でのやりとりが必要になる場合もございます。
多くの方との電話だけでの情報共有が難しくなりますので、
あらためてメールまたは掲示板の確認をお願い申し上げます。


この事態は長期化する可能性もございます。
困難な事態を想定する中では、皆さまに多分にご協力をお願いすることもあろうかと思います。
是非、皆で協力し合い、乗り越えていければと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

今後の状況次第ではさらに変更が必要となるかもしれませんが、
皆さんの健康と安全を最優先に考慮しつつ、その間の学びも充実したものとなるよう善処してまいります。
生徒の皆さんも不安が大きいとは思いますが、感染を避け、不要の外出を控えましょう。
困難な事態を想定する中では、皆さまに多分にご協力をお願いすることもあろうかと思います。
是非、皆で協力し合い、乗り越えていければと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

星槎国際高等学校 立川学習センター 山下 峻

授業に関して【再度確認とアンケートに関して】

保護者の皆さま

いつもお世話になっております。
星槎国際立川センター長 山下峻です。

連日のメールで申し訳ございません。

授業のご案内、アンケートの協力のメールになります。


送付データのご確認をお願いいたします。

1)時間割(各授業のZOOM番号を確認ください)※再送

2)同意書 ※再送

3)アンケートのお願い


授業形式の再度確認とお願いになります。

登校する場合は、学校でも感染症対策を万全にし、

保護者の皆様の同意の下で対応をしております。

登校の際には、同意書に署名・押印の上、担任に提出をお願い致します。

郵送にて届いてると思っていましたが昨日の段階では、

届いている地域と届いていない地域がございました。

差があると思いますので、まだ手元に用紙がない場合は届き次第、

登校する際にご提出をお願いいたします。


授業の詳細とお願い

・教科授業はZOOMにてオンラインでおこないます。

 ZOOM番号 216-951-5698 

・ゼミ授業について

オンラインでは午前にLIVE配信・午後に録画配信を予定しています。

※オンライン希望者は、AMに入ることをお勧めしています。

 本日の感触としては、AMのほうが相互間のやり取りを感じやすく 

 PMは録画配信になっていますので、視聴の要素が強くなってしまいます。

 

各ZOOMの番号は時間割をご確認ください。

パスワードはすべて【tachikawa】になっています。

オンラインの際に、名前をこちらがわかる表記にしていただけると幸いです。


登校を希望される場合は、感染症防止対策を徹底したうえで分散登校といたします。

1年生・2年生・FSはAM、3年生・専攻科はPMとなります。


また木曜日 15:15~ 専攻科HR ZOOM番号【216-951-5698】 

      16:00~ ジュニアスクールトークルーム(ホームルームを兼ねて)

           ZOOM番号【721-953-3567】 パスワード tachikawa   


をおこないますのでよろしくお願いいたします。


授業アンケートに関して

授業アンケートを作成しました。ゼミ授業の終わりにオンライン上で送付していきますので

記入をお願いいたします。(来校時は紙ベースでお願いしています)

https://docs.google.com/forms/d/1B-vBlvKeIe3T4GxfCHSk3LBBwcwtmliVpWCMu4S26Uk/edit?ts=5ffcf97c&gxids=7628

職員間で毎日振り替えりをしてオンライン授業の向上を目指しています。

ご協力をお願いいたします。


無事にオンライン授業、分散登校で1日を迎ええることができました。

引き続き、明日もよろしくお願いいたします。

明日からの登校に関しての確認

保護者の皆さま

いつもお世話になっております。
星槎国際立川センター長 山下峻です。

明日の授業についてお知らせいた
します。

送付した郵送物が

まだご家庭に届いていない地域と届いている地域があるようなので

再度メールでの連絡になります。

先日送ったメールにも近い内容になります。


送付データのご確認をお願いいたします。

1)時間割(各授業のZOOM番号を確認ください)※再送

2)同意書 ※再送

3)メディア視聴報告書 (活用できるように、ワード、PDFで送ります。)

4)メディア視聴報告書 活用に関して 


※郵送でも用紙を送付しています。明日の到着になるかと思います


授業形式の関して

現在の状況を鑑み、生徒の健康面と安全面を考慮し、

1 12日よりオンライン授業の形式を取ることを決定いたしました。

生徒の皆さんには登校を控えていただきますが、インターネット環境の不都合や校舎での授業の受講を希望する場合は、

分散登校の元で登校を許可しています。

※国や都の方針変更や感染者の数がさらに増えた場合には、

登校の希望があっても自宅でのオンラインをお願いすることもございますのでご了承ください。

登校する場合は、学校でも感染症対策を万全にし、保護者の皆様の同意の下で対応をしたいと考えております。

同意書に署名・押印の上、担任に提出をお願い致します。


※郵送で紙が届いていないので、印刷ができず明日に紙での提出が難しい場合は、

 お電話でのご連絡かメールをいただければ幸いです。

 学校からも確認の連絡を取らせていただきます。そして後日に提出をお願いいたします。


授業の詳細

・教科授業はZOOMにてオンラインでおこないます。

 ZOOM番号 メールでお知らせしている番号になります。


・ゼミ授業について

オンラインでは午前にLIVE配信・午後に録画配信を予定しています。

各ZOOMの番号は時間割をご確認ください。

パスワードはすべて【tachikawa】になっています。


登校を希望される場合は、

感染症防止対策を徹底したうえで分散登校といたします。

1年生・2年生・FSはAM、3年生・専攻科はPMとなります。

※学校としては、オンラインを推奨しています。


教科授業に関しては、プリントを郵送にて送付していますのでご確認をお願いいたします

(※1月12日 2年生の授業は、授業プリントは活用しません)

  1月13日 1年生用 教科授業

  1月18日 3年生用 教科授業

  1月19日 2年生用 教科授業


ゼミの授業に関してのプリントは

すべてメディア視聴報告書を活用する形になります。

※活用に関してのプリントをご確認ください。


試験範囲は、郵送でのご確認をお願いいたします。


以上になります。

明日からも、よろしくお願いいたします。

夜の急なご連絡でもあり、申し訳ございません。


星槎国際高等学校 センター長 山下 峻


緊急事態宣言下の登校に関して

保護者の皆さま
いつもお世話になっております。
星槎国際立川センター長 山下峻です。

来週以降の予定をお知らせいた
します。

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、1都3県で緊急事態宣言が出ています。

 

送付データのご確認をお願いいたします。

1)時間割(各授業のZOOM番号を確認ください)

2)緊急事態宣言下での登校に関して

3)同意書

4)健康管理シート

5)12日からの予定


※郵送でも用紙を送付していますので確認をお願いいたします。


授業形式の関して

現在の状況を鑑み、生徒の健康面と安全面を考慮し、

1 12日よりオンライン授業の形式を取ることを決定いたしました。

生徒の皆さんには登校を控えていただきますが、インターネット環境の不都合や校舎での授業の受講を希望する場合は、

分散登校の元で登校を許可しています。

※国や都の方針変更や感染者の数がさらに増えた場合には、

登校の希望があっても自宅でのオンラインをお願いすることもございますのでご了承ください。


登校する場合は、学校でも感染症対策を万全にし、保護者の皆様の同意の下で対応をしたいと考えております。

同意書に署名・押印の上、担任に提出をお願い致します。

 

授業の詳細

・教科授業はZOOMにてオンラインでおこないます。

・ゼミ授業について

オンラインでは午前にLIVE配信・午後に録画配信を予定しています。

各ZOOMの番号は時間割をご確認ください。

パスワードはすべて【tachikawa】になっています。


登校を希望される場合は、

感染症防止対策を徹底したうえで分散登校といたします。

1年生・2年生・FSはAM、3年生・専攻科はPMとなります。

※学校としては、オンラインを推奨しています。


・また在宅での過ごし方の相談やカウンセリング、

進路活動などご相談がござましたら、まずは学校にご連絡ください。

子どもたちの不利益がないように、対応していきますのでご協力のほどを宜しくお願いいたします。


急ではありますが、保護者の方への
オンラインにて説明・質問を設ける場面を作りました。 
参加希望の方は、

1月10日(日) 13:30~ 

【パスワードスキップリンク】
ミーティングID: 923 5177 4018
パスコード: 0110

内容に関しては、今回したメール(郵送物)の内容確認になりますので問題がなければ
参加は特に大丈夫です。希望者のみになります。
その他、気になることに関しましては学校までご連絡ください。


今後、状況によっては、職員も動けなくなり、在宅でのやり取りになることもありえます。

多くの方との電話でのやりとりが難しくなりますのでメール、または掲示板の確認をお願いいたします。

 

新型コロナウイルスの感染拡大により社会情勢も不安定なものとなってきておりますが、

皆様におかれましてもお体にお気をつけいただき、くれぐれもご自愛くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。


星槎国際高等学校 立川学習センター センター長 山下 峻

1月の登校に関して

保護者の皆様


いつもお世話になっております。

年明けからのメールで申し訳ございません。

星槎国際立川センター長 山下峻です。


明日以降の連絡に関してのご連絡になります。 

新型コロナウイルス対策について、学校の対応と予定の変更についてご連絡いたします。急な変更になり申し訳ございません。

 

〔1月5日から8日に関して〕

現状の新型コロナウイルスの感染状況を考えまして、

今週の教科授業・ゼミ授業に関しては休講にいたします。


・代わりに学年のHRをオンラインにて実施します。

  ZOOM番号はメールにて、ご連絡しています。  

1月5日(火) 2年生  1組 10:30~  、  2組 11:30~ 

1月6日(水) 1年生  1組 10:30~  、  2組 11:30~
1月7日(木) 専攻科    10:30~  、  JS 11:30~ 

1月8日(金) 3年生  1組 10:30~  、  2組 11:30~  


今後の予定や学習に関して、お話しいたします。

※急な変更になりますので、参加が難しい場合は学校までご連絡をお願いいたします。

今週末に保護者の方へのオンラインで今後の動きを説明する時間を設ける予定で動いていますので、再度ご連絡いたします。


  〔1月12日以降に関して〕  
予定していた12日~15日の企画をなしにして、
分散登校、教科授業はオンラインでおこなう予定で考えています。

都内での新型コロナウイルス感染者が多く、学校での対応強化に入っていきます。
国や都の方針によってオンライン授業のみに変わることもありえます。

出欠に関しましても、1月中の出欠席に関しては、

「コロナウィルスが心配なので学校を休ませたい」という場合は担任までご相談ください。


 今後の時間割や授業の内容に関しては再度ご連絡いたします。  

3年生、専攻科の生徒で今週にも進路活動で心配があるときは、できる限り対応していきますのでご連絡をお願いいたします。

緊急事態宣言が出た場合には、職員も動けなくなり、在宅でのやり取りになることもあります。

多くの方との電話でのやりとりが難しくなりますのでメール、または掲示板の確認をお願いいたします。

在宅での過ごし方の相談やカウンセリング、受験準備などご相談がござましたら、まず学校にご連絡ください。

ご質問などはtachikawa@seisa.ed.jp042-521-3699までご連絡いただけると幸いです。


子どもたちの不利益がないように、今後の予定も組んでいきますのでご協力のほどを宜しくお願いいたします。

体調の変化もご家庭で見ていただければ幸いです。


7月31日まで分散登校継続 、 進路相談会の案内

生徒・保護者のみなさま

2点ご連絡があります。

①新型コロナウイルスの影響を考えて、7月31日まで分散登校を継続いたします。
20日、21日、22日は指定された時間で学年HRをおこないます。


②星槎のオンライン進路説明会をZOOMでおこないます。

星槎ではそれぞれの校舎で進路指導を行っていますが、今回、星槎に在籍する生徒、保護者そして教職員のすべてを対象として、学年などの制限のない進路説明会を実施し、キャリア(人生)教育を踏まえた進路指導の充実を図りたいと思います。

日時
令和 2 年 8 月 1 日(土)13 時~(各プログラムは 30 分前から接続可能です)

内容と流れ
オンライン(ZOOM)による説明会です。一つでもよし、全部でもよし、興味関心のあるプログラムを選んで、視聴してください。

時間 テーマ おもな内容
13:00 進学(受験編)
講師:阿部 央
(受験対策ゼミ主担当)

一般受験についての基礎知識、入試改革のポイント、
近年の私立大学の入試状況、COVID-19 を受けて今年の入
試情報などについてお話しします。

14:00 進学(推薦編)
講師:中濱 敏彦
(受験対策ゼミ担当)

2021 年度入試の大きな様変わりに伴い、推薦のそれぞれ
の呼称や、基礎学力も問われる推薦になるなど、変更点に
ついてわかりやすくお話しします。

15:00 就労(一般就労・手帳就労)
講師:井田 和代
(湘南本部キャリア支援担当)

就労基礎知識~市場環境、スケジュール、ルール、就労にあたっての注意点、事前準備についてお話しします。専門、短大、大学卒業時就労についても、少しですがお話しします。

5月25日以降の予定

星槎国際立川 保護者の皆様


いつも大変お世話になっております。


来週の 525日~529日の予定についてご連絡いたします。


来週のオンライン授業について、添付ファイルをご確認ください。

※ZOOMでの配信になります。インターネットを通しての参加が難しい場合は、学校にご連絡いただけると幸いです。環境や状況も違いますので、柔軟に対応をしています。


家族の方と予約制で教育相談(お家での悩み、お子さまのことで気になることなど)をおこなってますので、希望があれば担任までご連絡ください。

臨床発達心理士や公認心理師、ベテラン職員、経験豊富の前職校長だった先生とオンライン相談が可能です。

課題や日々の学校生活のことに関しては、担任にお願いいたします。


61日~65日の期間について 

 61日から休校が明けますが、この期間は「分散登校」とします。教科授業やゼミ授業等も実施しません。各学年、第一登校日に時間差での登校を実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。詳細につきましては、学校通信「ほしぼし」にてご連絡いたします。 

※緊急事態宣言が解除されなかった場合は、登校に関する日程が変更されることがあります。


66日(土)ZOOM保護者会実施について

 登校再開にあたり、66日(土)に学年別ZOOM保護者会を実施いたします。詳細につきましては、学校通信「ほしぼし」にてご連絡いたします。


 

68日以降の授業について

 66日(土)のZOOM保護者会にて詳細はお伝えいたしますが、「3密」を避けるため、子どもたちの登校にあたり、星槎の登校スタイルも様々な対応をしていくこととなりました。学年登校日の教科授業はZOOMにて実施、ゼミ授業は短縮かつ午前午後での分散登校を実施予定です。詳細につきましては、61日~の分散登校時に担任からお伝えします。また、保護者の方へもZOOM保護者会にてお伝えいたしますので、ご出席よろしくお願いいたします。

 

休校期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何とか生徒の皆さんに学校プログラムをお届けしたいと考えております。こんな自宅でもできる学習があったら、もっとこうしたら取り組める、といったご意見があればお聞かせください。
休校期間延長について、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、随時ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

5月18日 以降の予定

星槎国際立川 保護者の皆様



いつも大変お世話になっております。

星槎国際高等学校 立川学習センター 山下 峻 です。

来週の 518日~523日の予定についてご連絡いたします。


①メールにて来週のオンライン授業について、添付ファイルをご確認ください。

※ZOOMでの配信になります。インターネットを通しての参加が難しい場合は、学校にご連絡いただけると幸いです。環境や状況も違いますので、柔軟に対応をしています。



家族の方と予約制で教育相談(お家での悩み、お子さまのことで気になることなど)をおこなってますので、希望があれば担任までご連絡ください。

臨床発達心理士や公認心理師、ベテラン職員、経験豊富の前職校長だった先生とオンライン相談が可能です。題や日々の学校生活のことに関しては、担任にお願いいたします。



③5231400~ に保護者セミナーを予定しています。

保護者セミナーをおこなっていますので

ご希望がございましたらtachikawa@seisa.ed.jpまでご連絡いただければ幸いです。



休校期間延長となりますが、何とか生徒の皆さんに学校プログラムをお届けしたいと考えております。

こんな自宅学習があったら、こうしたらもっと取り組める、といったご意見あればお聞かせください。

休校期間延長について、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。


今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。


5月11日以降の予定

星槎国際立川 生徒・保護者の皆様

 

いつも大変お世話になっております。

星槎国際高等学校 立川学習センター 山下 峻 です。

 

来週の 5月11日~5月16日の予定についてご連絡いたします。


①来週のオンライン授業について、添付ファイルをご確認ください

来週の配信授業は、HRでは担任から5月の過ごし方、課題に関して、今後の予定に関しての内容になります。

参加をお願いいたします。


また質問部屋の時間を作りましたので、課題や視聴についてなどHRでは聞けなかったことを質問できるように組んでいますのでご利用ください。


選択コースの授業も夕方から始まります。

選択コースの子は、こちらに参加をお願いいたします。


※ZOOMでの配信になります。インターネットを通しての参加が難しい場合は、学校にご連絡いただけると幸いです。環境や状況も違いますので、柔軟に対応をしています。



②家族の方と予約制で教育相談(お家での悩み、お子さまのことで気になることなど)をおこなってますので、希望があれば担任までご連絡ください。

臨床発達心理士や公認心理師、ベテラン職員、経験豊富の前職校長だった先生とオンライン相談が可能です。課題や日々の学校生活のことに関しては、担任にお願いいたします。



③現在、5月23日14:00~ に保護者セミナーを予定しています。

来週にチラシの展開予定になりますので希望者はご連絡いただければ幸いです。

また全国でも保護者セミナーをおこなっていますので
星槎九州 発信のセミナーも22日、24日に開催していますので
ご希望がございましたらtachikawa@seisa.ed.jpまでご連絡いただければ幸いです。

休校期間延長となりますが、何とか生徒の皆さんに学校プログラムをお届けしたいと考えております。
こんな自宅学習があったら、こうしたらもっと取り組める、といったご意見あればお聞かせください。再度、報告課題集のポータルサイト用の用紙も送付いたします。

休校期間延長について、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

長文になってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。

休校期間延長のお知らせ

休校期間延長のお知らせ】
本日、政府対策本部より緊急事態宣言延長が正式発表されました。それを受け、休校期間を下記の通り延長いたします。

休校延長期間:5月7日〜29日
登校再開日:6月1日〜

休校期間中の授業に関して、
①ZOOMを活用した配信授業
②教科書、レポート、SEISA学びチャンネルを使った自宅学習
(レポートの進捗の目安は、GW明けに学年担任から連絡が行きます。)
③教育相談
を予定しています。

休校期間延長となりますが、何とか生徒の皆さんに学校プログラムをお届けしたいと考えております。
こんな自宅学習があったら、こうしたらもっと取り組める、といったご意見あれば、ぜひお聞かせください。

休校期間延長について、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 

4月27日~5月1日の予定

星槎国際立川 保護者の皆様

 

いつも大変お世話になっております。

星槎国際高等学校 立川学習センター 山下 峻 です。

 

来週の4月27日~5月1日の予定についてご連絡いたします。


①来週のオンライン授業について、メールにて添付ファイルを送っていますのでご確認ください

・来週の配信授業は任意の授業参加形式をとっていきます。

 朝の体操へ参加の促しや家庭の中で現状のご相談を頂ける時間としていただければ幸いです。

※ZOOMでの配信授業になりますのでインターネットを通しての参加が難しい場合は、

 学校にご連絡いただけると幸いです。環境や状況も違いますので、柔軟に対応をしています。


②教科書、レポート、ぽらりすアリエス通信資料、学びチャンネルの活用の仕方を郵便物で発送いたします。

(郵便が届かない地域や、海外への荷物の受け渡しが限定されているところもありますのでの対応でおこなう方もいらっしゃいますのでご了承ください。)

ZOOMでの授業や映像を活用した学習の仕方を苦手としているお子さんもいますので紙ベースの課題も用意しています。オンラインでのHRや授業に関して気になることがございましたら相談ください。 


現在、5月以降の予定は、国や都の方針を見ながらも検討しています。

登校、分散登校、登校が全くできないなど 数パターンの授業展開を考えながら進めています。


子どもたちへのアンケートを作成しましたのでご協力をお願いいたします。

声を聞きながら、カリキュラムを調整していきますので子どもたちに聞いてもらえると幸いです。

※必ず反映できるものではありませんが、準備や考えて対応していきたいと思います。

保護者のかたへのアンケートも引き続きよろしくお願いいたします


こちらもメールにて、ご案内しています。


今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

また、新型コロナウイルスの影響で星槎国際立川の職員も輪番で在宅での勤務を実施しております。

ご不便をお掛け致しますがご了承くださいますようお願いいたします。

 

長文になってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------

学校法人 国際学園 

星槎国際高等学校 立川学習センター

星槎ジュニアスクールPALたちかわ

センター長  山下 峻(やました しゅん)

190-0022 東京都立川市錦町6-9-5

TEL 042-521-3699  FAX 042-521-3709

--------------------------------------------------------

4月20日以降の予定に関して【星槎国際立川】

星槎国際立川 保護者の皆様

 

いつも大変お世話になっております。

星槎国際高等学校 立川学習センター 山下 峻 です。

 

緊急事態宣言と新型コロナウイルス対策に伴う、

急な予定の変更やオンライン授業等、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。

生徒・保護者の皆様のご理解とご協力に、厚く御礼申し上げます。

 

皆様に来週以降の予定についてご連絡いたします。


※来週のオンライン授業について

【3年生】

4月20日(月)10:25~12:30 進路ガイダンス 

 

【2年生】

4月21日(火)

1組 10:25~11:25  進路ガイダンス

2組 11:25~12:25 進路ガイダンス

 

【1年生】

4月22日(水) 

1組 10:25~11:25     レポート講座(文化祭レポート/保健レポート)

2組 11:25~12:25     レポート講座(文化祭レポート/保健レポート)

 

JS

423日(木) 10251045 ショートホームルーム

 

【専攻科】

424日(金) 10251045 ショートホームルーム

 

ZOOMでの配信授業になります。

インターネットを通しての参加が難しい場合は、学校にご連絡いただけると幸いです。

環境や状況も違いますので、柔軟に対応をしています。

 

また4月20日以降、オンラインで任意参加の授業配信をしていく予定です。

時間割に関しては、送付ファイルをご確認お願いいたします。

 

 

※【保護者の方へ】

SEISAオンラインセミナーの開催について〕  参加希望の方は学校までご連絡ください。

 

・4月23日(木) 14:00~15:00 

・4月25日(土) 14:00~15:00

家族の方も一緒に学びませんか?新型コロナウイルスの影響で在宅にいるお子さんとの関わり方

講師:三森睦子(特別支援教育士・臨床発達心理士)

   武隈智美(スクールソーシャルワーカー・公認心理士)

 

また保護者の方のアンケート調査を考えています。

今後、定期的にセミナーを開講する予定になっていますので、参考にさせてもらいます。

https://docs.google.com/forms/d/1_t-Ohkm2Fu5WwnfN_19PmLnC5KYvFSvwdiVkwdwrTKc/edit

GOOGLEフォームにてアンケートをとっていますので、ご協力をお願いいたします。

 

 

※現在、在宅で学習の機会がもてるように動画の授業配信をおこなっています。

試験的に星槎のYOUTUBEチャンネルを作っていますのでご確認ください。

在校生のみ見えるチャンネルにとして活用ができるよう、現在作成中です。

http://seisa.ed.jp/seisanews/index.php/view/544

 

立川のYOUTUBEチャンネルには、みなさんへのメッセージとゼミの紹介をしています。

https://www.youtube.com/channel/UCETCfI9TIt0AVnXAqzdDPXw?app=desktop

 

少しでも笑顔になってもらえればと思って職員が作っておりますので、ぜひご覧ください。

 

また文科省のページにも学習支援のサイトがございます。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

これ以外にもレポートの進め方や、不安なことがありましたら学校までご連絡ください。

 

今後の日程に関してもメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

また、新型コロナウイルスの影響で星槎国際立川の職員も輪番で在宅での勤務を実施しております。

ご不便をお掛け致しますがご了承くださいますようお願いいたします。

 

長文になってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。

 

4月6日 以降の動きに関して

保護者の皆様


夜分に申し訳ございません。 


星槎国際立川センター長 山下峻です。


明日以降の連絡に関しての確認メールになります。

郵送でも、書面で送っていますので

ご自宅に届くものも確認いただけると幸いです。 


新型コロナウイルス対策について、学校の対応と予定の変更についてご連絡いたします。

 

〔休校の延長について〕

休校期間:4月2日(月)~56日(水)

 上記の期間を休校とさせていただきます。

 (始業式中止、入学式延期、健康診断延期、高尾キャンパスツアー中止、授業開始が変更になります。)

※職員は出勤している者もおりますので、学校の電話やメールは通じますが

 緊急事態宣言が出た場合は電話がつながりづらくなることもありますのでご了承ください。

 

〔時間割相談について〕

時間割相談期間:3月23日(月)~4月18日(金)

時間割相談に関しては、緊急事態宣言が出たところで 


☆インターネット会議形式

ZOOM」のオンラインツールを活用し、お互いの顔が見える状況で実施いたします。

まだご予約いただけていない方は、ご希望の日時と方法を学校までご連絡ください。

※上記の方法が難しい場合も、ご相談ください。また公共交通機関を利用している職員は在宅ワークになっていますので、面談担当が担任でない場合もございますのでご了承ください。

 

4月の予定に関して〕

・基本は在宅での学習が中心となり、現在インターネットを活用した学習や授業等を計画・準備しております。

進路指導、レポートの解説、体を少し動かすようなストレッチ講座、星槎国際立川らしい講座、

カウンセリング、学習計画の立て方など予定していますので楽しみにしていてください。

またレポートを送付いたしますので在宅できる課題を10日に発送予定で準備をしています。

 

・入学式も延期となりました。

時期に関しては、コロナウイルスの状況によって変動していきますので、決まり次第ご連絡していきたいと思います。

 

 たび重なる急な変更ばかりで申し訳ございません。

新型コロナウイルスの収束してきたところで元気に皆さんと会えることを楽しみにしています。

一斉連絡の際には、メールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認ください。

職員も動けなくなり、在宅でのやり取りになった場合には、多くの方との電話でのやりとりが難しくなりますので

メール、または掲示板の確認を必ずお願いいたします。


在宅での過ごし方の相談やカウンセリング、受験準備などご相談がござましたら、まず学校にご連絡ください。

ご質問などはtachikawa@seisa.ed.jp042-521-3699までご連絡いただけると幸いです。

4月予定に関して

新型コロナウイルス対策について、学校の対応と予定の変更についてご連絡いたします。

 

〔休校の延長について〕

休校期間:4月2日(月)~56日(水)

 

小池都知事の自粛要請や厚労省の予防に関する発表を、上記の期間を休校とさせていただきます。

※職員は出勤している者もおりますので、学校の電話やメールは通じます。

 

〔時間割相談について〕

時間割相談期間:3月23日(月)~4月18日(金)

時間割相談に関しては、以下の2通りの方法が可能です。

 

インターネット会議形式

ZOOM」「Skype」等のオンラインツールを活用し、お互いの顔が見える状況で実施いたします。

まだご予約いただけていない方は、ご希望の日時と方法を学校までご連絡ください。

 

公共交通機関を利用せずに来校

 自家用車・自転車・徒歩にてご来校いただける場合は、ウイルス対策のもと、希望により

校舎にて実施実地しています。

 

 ※上記の方法が難しい場合も、ご相談ください。公共交通機関を利用している職員は

在宅ワークになっていますので、面談担当が担任でない場合もございますのでご了承ください。

 

4月の予定に関して〕


①基本は在宅での学習が中心となり、現在インターネットを活用した学習や授業等を計画・準備しております。

進路指導、レポートの解説、体を少し動かすようなストレッチ講座、星槎国際立川らしい講座、

カウンセリング、学習計画の立て方など予定していますので楽しみにしていてください。

またレポートを送付いたしますので在宅できる課題を10日に発送予定で準備をしています。

 

②インターネットを活用したホームルーム

1 年生       4月15日      9:30~10:00      体調確認・連絡事項・担任発表 

2 年生       4月14日   9:30~10:00       体調確認・連絡事項・担任発表

3 年生       4月13日      9:30~10:00       体調確認・連絡事項・担任発表

専攻科       4月16日      9:30~10:00       体調確認・連絡事項・担任発表

ジュニアスクール  4月16日  13:00~13:30   体調確認・連絡事項・担任発表 


を予定しています。詳しくは添付書類の確認をお願いいたします。

 

※出欠や成績に反映されません。参加に関してはネット環境によって参加が難しいこともありますの参加が難しい場合は、事前に学校まで連絡ください。

https://docs.google.com/forms/d/13OiJjIrE6Ueqq0WO0nyuSBcGyhAiGjH_Ee2RUaxr9N8/edit

にてアンケートでネット環境も調査していますのでご協力をお願いいたします。

上記のURLに入るアンケートになってます。

 

③入学式は、23日に生徒、職員のみで

部屋の喚起、アルコール消毒の徹底、マスクの着用(学校でもマスクを用意しています)

※参加が難しいときには個別に学校にご相談ください。 


度重なる急な変更ばかりで申し訳ございません。書面でも、6日に送付を予定しております。

新型コロナウイルス対策に関しては、まだまだ予断を許す状況ではなく、さらなる変更が生ずることも考えられます。

 

安全を第一に考える行動を皆さんととっていき、

コロナウイルスの収束してきたところで元気に皆さんと会えることを楽しみにしています。


その際は、速やかにメールや掲示板等にてご連絡いたしますので、逐次ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

長文になってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。

ご質問などはtachikawa@seisa.ed.jp042-521-3699までご連絡いただけると幸いです。